水槽記録

色々とメモをかねて水槽のこととか

6月2日 一番いい水質調整剤を頼む

f:id:arkword:20170605005856j:image

わかめの間に別の海藻がくっついている。

 

f:id:arkword:20170605005919j:imagef:id:arkword:20170605005926j:image

アクアセイフプラスで水を作っているのだがどうもオスベタ2匹の水槽は底に粘膜のようなものが落ちていることが多いのでとりあえずやしゃぶしの実を放り込んでブラックウォーターにしておいた。

ジクラあたりの水質調整剤を使ってみるか塩タブレットとかはどうなんだろうか。

あまり水質をコロコロ変えたくはないが色々試してみるしかないなあ。

 

 

水替え

・海水水槽 わかめ入れるついでに水足した

6月1日 わかめの賞味期限

f:id:arkword:20170601164635j:image

このわかめがもうだめになってる気がするのでちょっくら新しいわかめと海水を拾ってきた。

 

f:id:arkword:20170601164655j:imagef:id:arkword:20170601164659j:image

前回↑のサンダルで海に入ったら端からはがれてきたので下のクロックスもどき(¥398)を採用。ちなみに岩場を歩くとかだったらまだ上の方がマシかと思う。グリップのないサンダルは結構滑る。あとフレックスソールとかもやめるが吉。

 

f:id:arkword:20170601164711j:image

えびのぬけがら

 

 

 

5月31日 カーリー襲来

f:id:arkword:20170601164752j:image

海水水槽の天敵セイタカイソギンチャクが生えてる予感。

 

f:id:arkword:20170601164755j:image

ケヤリかカーリーかよくわからないものたち。

茶色っぽいのがカーリーだと思っている。ぐぐってはみても詳細は不明。

 

ペパーミントシュリンプが食べてくれるらしいが他のえびはどうだろうか。

そのうちエビ採集してくることにする。

5月30日 写真に注意

冷凍ブラインシュリンプを買いに行った。アルビノセネガルスがいた。

あとヤドカリが使えるかと思ってオカヤドカリ用の貝がらとか買って放り込んでみた。

f:id:arkword:20170601164317j:image

 

エビの水温が27度超えてさらに上がりそうだったのでちょっと水を替えた。

入れてるヒーターが23度のメダカ用だからこれはさすがに上がりすぎ。今夏は結構危ないかもしれない。クーラーが必要?

 

 

イモリが一匹死んでました。

買った時点で一匹だけお腹膨れてたから病気でないとは言い切れないけど死んでた時の様子からして消化不良だろうか。赤虫はそうなりやすいと聞く。

舌が傷ついてってのもあるらしいし水が少ないから水温の上昇ってのもあるかもしれない。食欲旺盛だったので入れた餌のうち多くをこいつが食ってしまった可能性もある。よくわからない。

喧嘩していた様子はなかったように思う。

一応発見時の写真注意↓

 

 

 

f:id:arkword:20170601164320j:image

 

 

水替え

・シュリンプ水槽

 

5月28日 海藻はどの程度の期間維持できるものなのか

 f:id:arkword:20170530215802j:image

海道河童小(フィルター兼エアレ兼プロテインスキマー)とサブフィルターとしてエーハイム2006の過濾過式で行くことにした。

海道河童は普通に外掛けフィルターな感じなので蓋が閉まらないことを考えるとエーハイム2006だけでも生体が落ちることはなかったし滅菌かまめスキマーあたりでよかったかもしれない。

とりあえず蓋をそのうちどうにかすること。

 

日曜日を冷凍赤虫の日としているので今日は冷凍赤虫の日。

消化不良を起こすとか便秘の元だとか聞くので喜んで飛びつくけど週に1回しかあげない。

5月27日 記事タイトルは適当

下書き保存のまま放置している記事をまとめて公開していく作業中。

 

昼くらいの時点で海水水槽の水が濁っていた。

昨日の海水かわかめが溶けつつあるのかどれか死んでいるのか理由は定かではない。

時間がないのでそのまま出かけて帰ってみると濁りはなくなっていたが一応数日前にぽちった海道河童が明日届くのでフィルター2つで行ってみようと思う。

 

あとエビの水温は22.5度~23.2度