水槽記録

色々とメモをかねて水槽のこととか

6月14日 面倒なので全部ボッカとか呼び出す

f:id:arkword:20170617013042j:imagef:id:arkword:20170617013452j:image

これこの前の夜採集で拾ってきたハゼなんだけどどうやらこいつがマハゼなので最初期の住民たちは違う子らしい。

背びれの形がこいつは△で古参はカエルウオみたいな感じ。

そしてちょっと体が細長くシュッとした形をしている。f:id:arkword:20170617014407j:image

(背びれ見えない・・・)

ハゼじゃなくてイソギンポ系なのか・・・?よくわからない。

6月13日 くコ:彡

仕事の上司と仕事帰りに夜の海採集に出かけました。どうしてそうなった。

 

f:id:arkword:20170614030640j:image

真っ先に発見したサザエ殻のヤドカリ。これはリリース。

 

f:id:arkword:20170614030653j:image

タツノオトシゴちゃん。上げた海藻に混じってうにゃうにゃしてるからゴカイかと思った。

 

f:id:arkword:20170614030659j:image

ミミイカっぽいイカちゃん。潜って顔だけ出していたかと思ったら砂から2本足が出てきて身体に砂をかけていた。可愛い。

 

f:id:arkword:20170614030836j:image

イトマキヒトデが大量に居たので一匹連れ帰ってきた。

1センチくらいのヒメヒトデもどこかに潜んでいる。

 

f:id:arkword:20170614030852j:image

ギンポ。にょろにょろしててつかみ辛い。ほっぺがピンクで可愛い。

一回り大きいのも捕獲したけどそっちはリリース。

アイナメの15センチくらいのやつもリリース。

 

f:id:arkword:20170614030907j:image

イソスジエビじゃないかなと思う。金色の点々が良い。でかいので多分♀。

 

f:id:arkword:20170614030901j:imagef:id:arkword:20170614030927j:imagef:id:arkword:20170614030934j:image

ピントがあってないのもあるけどよくわからないエビたち。

f:id:arkword:20170614033718j:image

名前が思い出せないがこいつも一匹。

 

f:id:arkword:20170614030957j:image

カニ。モクズガニかイソクズガニもたくさんいたので入れておいた。

1センチ前後の個体が多いので食べられるかもしれない。

あとヤドカリの5ミリ個体も2,3匹放り込んでいるがこれは成長時用の貝がらを見つけるのが至難の業ではないだろうか。

 

f:id:arkword:20170614030942j:image

ウニ殻もらった。

 

 

6月11日、12日 日淡水槽ではなく日海水槽

今現在海水水槽内で落ちたのは最初に拾ってきたイボニシみたいな貝。

あとシッタカ等適当に拾ってきた貝が2匹脱走により無事干物に。

小さい隙間もやはりネットか何かで塞いだ方が良い。外に出て死んだ貝は干物とは呼んでいても本物の干物ほど乾燥してミイラになっているわけではないので結構臭う。要早期発見。

 

うちのカーリーとちがう・・・こんなにひょろひょろしてないんだが、うちのはケヤリだった・・・・?

 

稚魚たちは最近人に慣れてきたのか水槽前面で餌をクレクレするようになった。赤虫よりブラインシュリンプよりひかりの海水魚の餌が好きなようだ。

しかしこいつらが餌をみんな食べてしまうせいで最初に入れたハゼたちが餌にありつけていない疑惑が浮上。積極性と敏捷値で負けている。

しばらく餌を多めに入れてみて様子を見ようと思う。

 

 

水替え

水草水槽(エビが1落ちしていたので回収するついでに水替え)

6月8日 アカヒレ5、サカマキガイ1

昨日アカヒレボトルの中のマツモにスネールが一匹だけくっついているのを発見したのでそのまま一緒に飼育することにした。

f:id:arkword:20170612002505j:imagef:id:arkword:20170612002511j:image

1センチくらい。でかい。

 

f:id:arkword:20170612002521j:image

餌がやりづらいのでマツモはやめてクリスマス寄せ植えをこっちに移した。

マツモに重りをつける作戦も試したがすぐ抜けて浮くのであれはダメだ。

 

 

水替え

・オスベタ2つ